トップページに戻る
DBの部屋に戻る

朝日01/27 15:50 ◇ゲノム解読のイネは「日本晴」 遺伝子5万個を米社解析◇

1.キイワード;イネゲノム
2.関係者;シンジェンタ
3.概要;スイスに本拠を置く農業化学会社シンジェンタと、米国の遺伝子解析会社ミリアッド・ジェネティクスは26日、ゲノム(全遺伝情報)を完全解読したイネは短粒種(ジャポニカ)米の「日本晴」だったことを明らかにした。「日本晴」を選んだのは、日本の農水省が力を入れる国際協力のイネゲノム解読計画で終了した部分の情報が公開されていたためという。遺伝暗号を記す文字にあたる塩基の総数は4億3000万。そこに約5万の遺伝子を見つけた。精度は、「全体の6倍の断片データから再構成しており、極めて正確だ」という。結果はデータベースにして学術研究に無償で、企業には有償で提供する方針。遺伝子解析や遺伝子のつくるたんぱく質の研究で、価値のある情報が得られた場合は知的財産として保護するとしている。両社幹部は「イネは特に途上国の主要な食糧だ。ゲノム解読は品種改良にも役立ち、人口爆発に伴う食糧危機に対応できる。小麦やトウモロコシのゲノム解読にも手がかりを与える」などと語った。[2001-01-27-15:50]

毎日01/27 03:06 <特報・イネゲノム>米国のバイオ企業が全塩基配列を解読
 米国のバイオ企業の「ミリアッド・ジェネティクス」と「シンジェンタ」は26日、イネのゲノム(全遺伝情報)の全塩基配列を解読したと発表した。穀物のゲノムが解読されたのは初めてという。イネゲノムの解読は日本の農林水産省農業生物資源研究所が中心となって、欧米、アジアなど11の国・地域が国際コンソーシアムを作って解析を進めており、民間対「公的機関」の間で、データの公開や特許などをめぐり摩擦を生じる可能性がでてきた。イネゲノムは4億3000万塩基対の遺伝暗号文字からなり、約5万個の遺伝子を含むと予測される。日本人の主食であることなどから、日本政府が解読に力を入れ、米国、中国などと共同で国際協力による作業を進めてきた。国際コンソーシアムは2004年に主要な遺伝子の正確な塩基配列の決定を終了する予定で、これまでに全イネゲノムの5%から6%を正確に解読、やや精度の落ちる結果を含めると1割の解読を終了している。ミリアッドなどの発表文によると、今回解析されたイネゲノムの地図は全体の99・5%以上をカバーしており、解読の速度は、ヒトゲノムを1年で読み終わる速度に匹敵する。解読データは契約により、世界の研究者に提供するという。 
イネゲノムの解読を進めている農水省農業生物資源研究所の肥後健一・分子遺伝部長
は「データがどの程度の精度のものなのかなど、中身がわからず、評価できない。特許などに影響が出るかどうかは、シンジェンタなどがこれまでどのような研究を進めてきたかによる」と話している。[2001-01-27-03:06]