トップページに戻る
DBの部屋に戻る
朝日 02/24 15:09 ◇青山大教授ら超伝導の新材料発見 金属の高温記録を更新◇
電気抵抗がゼロになる超伝導材料として実用面で優れた物質が見つかった。金属化合物ではこれまで最高の絶対温度39度(セ氏零下234度)で超伝導となり、27年ぶりに記録を塗り替えた。青山学院大学理工学部の秋光純教授(固体物理学)らが発見、3月1日付の英科学誌ネイチャーに論文が載る。温度は今後さらに高まる可能性があり、電子機器などへの利用が期待される。
発見された超伝導物質は、マグネシウムとホウ素が1対2の割合で結合した二ホウ化マグネシウム。従来の理論で金属化合物の限界とされていた絶対温度30度を超え、これまでの記録より16度上回った。
セラミックス系の高温超伝導物質では同150度を超えているが、製法が複雑な上、自由な形にするのが難しい。価格や加工しやすさでは金属化合物の方が優れている。
二ホウ化マグネシウムは研究用の試薬として出回っており、製造や入手は容易だ。値段もこれまでの超伝導材料に比べて格段に安く、薄く広げたり線状に延ばしたりする加工面でも優れている。
超伝導物質は電力の損失が非常に少ない送電線や強力な電磁石などをつくることができ、省エネの発電機やリニアモーターカーへの応用が考えられている。
秋光教授が1月10日に東北大学金属材料研究所で開かれた研究会で初めてこの発見を発表すると、電子メールなどで広まり、世界中の研究者から問い合わせが殺到したという。
世界中で早くも確認実験が始まっている。この物質でワイヤをつくった、今回の現象を説明する理論を考えた、などの報告も出ている。東京大学の北澤宏一教授(超伝導工学)によれば、まだ日本からの報告はほとんどない。「米国の研究者は1月10日以前に情報を得ていたとしか思えない」という。
秋光教授は「大学4年生が卒業研究でホウ素とチタンとマグネシウムの組み合わせでいろいろ実験をしていたが、なかなかうまくいかなくてもうやめようと思っていたとき、マグネシウムを多めに入れると超伝導性が上がることがわかった。学生がいっそのことチタンを抜いてみたらどうかと思ってやってみたら、うまくいった。高温超伝導物質のしっぽをつかまえたと思った」と話す。
[2001-02-24-15:09]