トップページに戻る
DBの部屋に戻る

毎日02/11 21:50 <ヒトゲノム>国際チームの解読に先んじた米セレラ社=替

1.キイワード;ヒトゲノム

2.関係者;セラノ・ジェノミクス社

3.概要;米セレラ・ジェノミクス社と国際ヒトゲノム計画による論文は同時発表の形式を取っているが、同社がほぼすべての塩基配列を解読したのに対し、国際チームは全解読になお約2年かかる。1民間企業が各国政府の後押しを受けた国際チームに先んじた形だ。「大学よりもずっと高い給料を出すから、来てくれないかと誘ったんだよ」。同社のベンター社長は、アリゾナ大教授だったマイヤーズ副社長を1998年に同社のコンピューター解析の責任者に招いた経過をそう振り返る。コンピューターをいかに使うかが、解読成功の鍵だった。同社の解読方式は、ゲノムを2000〜5万の塩基対にばらして、断片を片っ端から読み取り、コンピューターで再構成する。国際チームの手法に比べ格段に早いのが特徴だ。難点は精度といわれてきたが、昨春、セレラ社から有料でヒトゲノム情報を買う契約をした武田薬品工業は「提供される解析データの精度は予想以上に高い。生の配列データに加え、薬の開発がしやすいよう、遺伝子の機能情報も提供され、薬の開発に役立てやすい」と評価する。一方、国際チームからは「セレラ社はこちらの公開データを利用しただけ。

しかも、塩基対全体の約9%の位置を確定できていない」との批判が出ている。最終的な精度は、国際チームの方が上との指摘もある。データの信頼性については今後も検討課題となるが、一企業が、そうそうたる顔触れの国際チームを脅かす研究をなし遂げたことは、近年のバイオ研究の変化を象徴する「事件」といえる。【ワシントン・斗ケ沢秀俊、田中泰義】

          2チームのヒトゲノム解読の違い

           (国際チームの資料などから)

         国際チーム        セレラ社

調べた塩基対数  28億8000万     29億1000万

決定した塩基対数 27億2450万     26億5400万

解析手法     階層的ショットガン    全ゲノムショットガン

遺伝子数     3万〜4万        2万6000〜3万9000

データの精度   全体の3割が99・99% 平均99・96%

         0・6%の位置不確定   8・7%が位置不確定

[2001-02-11-21:50]

 

毎日 02/11 19:40 <ヒトゲノム>解読結果を公開 遺伝子数推定下回り3万〜4万個

 【ワシントン11日斗ケ沢秀俊】人間の全遺伝情報(ヒトゲノム)の解読を進めてきた米国のバイオ企業「セレラ・ジェノミクス」と、日米欧政府機関の出資による「国際ヒトゲノム計画」の研究成果が10日、同時公開された。遺伝子の数が従来の推定の約10万個をはるかに下回る3万〜4万個で、ショウジョウバエの2倍しかないことが分かるなど、ゲノムの全体像が初めて明らかにされた。解読データは無料で研究者に提供され、遺伝子と病気との関連の研究、新しい治療法や薬剤の開発に結びつくと期待される。研究論文はセレラ社が16日発行の米科学誌「サイエンス」、国際チームが15日発行の英科学誌「ネイチャー」に掲載する。セレラ社は染色体を小さな断片に切断して塩基配列を読み取り、コンピューターで順番通りに並べる「全ゲノムショットガン」という手法を駆使し、国際チームに先駆けて約29億の塩基対を解析した。分析の結果、確実に遺伝子と見なせる配列は2万6383個で、遺伝子の可能性のある配列1万2731個を加えても4万個に満たないことが分かった。同社は3万個程度だと見ている。

一方、国際チームは染色体断片の染色体上の位置を決めてから、それぞれの塩基配列を読み取る「階層的ショットガン」で解読した。遺伝子は3万〜4万個と推定している。遺伝子数が予想外に少なかったことについて、セレラ社と国際チームは「1個の遺伝子が1個のたんぱく質をつくるのではなく、数多くのたんぱく質をつくっている」と分析している。セレラ社は解読データをサイエンス誌を通して、研究者に無料で公開する。企業の利用には、登録制など一定の条件を設けた。国際チームは無条件に公開する。 ヒトゲノムの解読がほぼ終了し、今後、このデータを用いた遺伝子の機能の解明や臨床応用が課題になる。それぞれの論文では、がん遺伝子や免疫と遺伝子との関連などについて、専門家が詳しく分析している。[2001-02-11-19:40]

 

毎日02/11 19:40 <ヒトゲノム>「人間とは何か」に答える材料に=解説

 人間の全遺伝情報を含む「ヒトゲノム」の解読結果が、二つのグループから正式に公表された。ヒトゲノムは「人間の設計図」などといわれるが、ヒトゲノムの解析結果が公表されたことの意義は、「人間とは何か」という根本的な疑問に答えるための材料や、病気の遺伝子探し、医薬品・診断薬の開発などに役立つ「道具」が手に入ったことだ。「人間とは何か」に関係するデータの中で驚きだったのは、人間の遺伝子の数が全部で3万〜4万個しかなかったことだ。この数は、ショウジョウバエに比べてたった2倍に過ぎない。このことから、生物が進化の過程で獲得した複雑さが、単に遺伝子の数の増加によるものではないことがわかった。今後、マウスをはじめとするさまざまな動物のゲノムと比較研究することによって、遺伝子と進化の関係がよりいっそう明らかになるだろう。ヒトゲノムのデータはすでに病気の遺伝子探しに利用され、乳がんや全色盲、難聴などの遺伝子発見に利用されてきた。今後は、高血圧、心筋梗塞、アレルギー、肥満といった、一般的な病気や体質の遺伝子探しの道具としても、幅広く利用されることになる。 

ヒトゲノムのデータそのものは、個人差を含んでいないが、病気や体質の遺伝子探しに威力を発揮すると考えられているのが、ゲノムの個人差の指標であるスニップ(一塩基多型)だ。スニップ地図と体質、薬剤に対する感受性の関係を明らかにすることで、一人一人にあった「オーダーメイド医療」を提供することができると期待される。遺伝子の個人差を対象とした研究を行う場合に注意しなくてはならないのは、情報の公開やプライバシーの保護だ。さらに、遺伝子が人間のすべてを決定するという「遺伝的決定論」を助長しないよう、市民に対する啓蒙活動が研究者の側にも求められている。【青野由利】[2001-02-11-19:40]

 

朝日02/11 22:08 ◇ヒト遺伝子は予想より少ない3―4万個 ゲノム解析発表◇

 ヒトゲノム(人の遺伝情報全体)の解読を進めてきた日米欧などの国際研究チームと、米遺伝情報解析会社セレラ・ジェノミクスそれぞれの解析結果が11日、明らかになった。遺伝子の数は2万6000―4万個と、これまで考えられていた10万個の半分に満たなかった。成果は病気の解明や新薬の開発などにつながると期待される。

 ゲノムは細胞の核にあるDNAに記録されている。その所どころにたんぱく質の設計図である遺伝子がある。受精から誕生、成長、老い、そして病気……。その時々に遺伝子が必要な役割を果たして「生命」をつくり、維持している。

 解読成果はこうした現象や生物進化の解明、人とは何かという研究に役立つ。昨年6月に「解読完了」が宣言されたが、詳細がわかるのは今回が初めて。ヒトゲノムは約30億個の文字(塩基)からなり、理化学研究所や慶応大などが加わる国際チームが解読したのは91%で、セレラ社が95%。細部に違いはあるものの、両者は大筋で一致している。国際チームは2003年までに100%の解読をめざす。 遺伝子数について、国際チームは3万―4万個、セレラ社は2万6000―3万9000個と発表した。すでにわかっている遺伝子と似たものを探したり、理化学研究所のマウス遺伝子の解析と比較したりして推定した。

 この数は、ショウジョウバエや線虫の2倍ほど。これまでの遺伝子研究や、高度で複雑な生命活動などから、ヒトの遺伝子はほかの生物に比べてたくさんあるとみられていたが、それほどでもない結果になった。たんぱく質の情報を直接担う部分はゲノム全体の約1.5%に過ぎなかった。限られた遺伝子がどうして多様な働きを生み出すのか。これを解き明かすことが、医学・生物学研究の重要な課題になった。 セレラ社は5人の男女でゲノムを比較。99.9%は共通で、体質など個人差を生む違いはわずかだったと明らかにした。国際チームの論文は15日発行の英科学誌ネイチャーに、セレラ社の論文は16日発行の米科学誌サイエンスに掲載される。[2001-02-11-22:08]

 

読売02/11 23:54 ヒト遺伝子「3万個」有力に、国際チームが発表

 人間の全遺伝情報(ヒトゲノム)の概要を分析していた日米欧など国際共同チームと米国のセレラ・ジェノミクス社は十一日、人間の構造や機能の設計情報の核となる部分は約1・5%に過ぎず、生命活動の基本となる遺伝子の数も、定説の十万個ではなく約三万個が有力などとする多彩な新発見を発表した。それぞれ、英科学誌ネイチャー、米科学誌サイエンス最新号に掲載される。両者は昨年六月、概要の解読完了を発表、データを分析してきた。人間の遺伝子数がハエ(ショウジョウバエ)の二倍余りの少なさだったことに、研究者たちは、「少ない遺伝子が人間の複雑な生命活動を支える仕組みを解明することが課題」と指摘している。関係論文は、それぞれ二十四編・計約百四十ページと十五編・計約百ページ。異例の大特集となる。主論文の筆者数は、約二百五十人と約二百七十人となった。【人間の全遺伝情報(ヒトゲノム)の分析結果】

 ◇遺伝子の総数は約三万個

 ◇遺伝子の主要部分は、全遺伝情報中約1・5%

 ◇全遺伝子の約40―60%の機能を推定

 ◇全遺伝子の74%は他の生物と類似

 ◇遺伝子二百二十三個は、感染した細菌に由来

 ◇遺伝情報の45%は同じ文字(塩基)列の繰り返し

 ◇解読した遺伝情報の文字(塩基)数は、全約三十一億個のうち二十七億二千万個〜二十六億五千万個

[2001-02-11-23:54]