トップページに戻る
DBの部屋に戻る

毎日03/08 04:15 <マウス>いつも「腹八分目」のマウス誕生 理化学研究所など
 満腹の手前の「腹八分目」程度で食事をやめるマウスを、理化学研究所と米国の国立衛生研究所のグループが作り出すことに成功し、成果を8日発行の英科学誌「ネイチャー」に発表した。拒食症や過食症の生理的な仕組みの解明や治療法の開発につながる研究として注目されそうだ。
 このマウスは、記憶など脳の高度な働きに関係するとされる神経伝達物質「アセチルコリン」の機能を研究する中で偶然、見つかった。アセチルコリンの受け手となる、たんぱく質(受容体)の一つが生まれつき作れないマウスを遺伝子操作で誕生させたところ、通常のマウスより約25%餌の摂取量が少なく、脂肪の付き具合もほぼ半分のやせ形になった。血液成分や学習能力に明らかな異常はなかった。
 食が細い理由を分析した理研脳科学総合研究センターの山田真久研究員によると、このマウスの脂肪組織からは「もっと食事をしろ」という指示はちゃんと出されている。しかし、脳内でこの指示を中継するホルモンが十分に機能しないため、食欲増進にはつながらないという。遺伝子操作で作れなくなった、たんぱく質などがこのホルモンを製造する細胞の活性化に関係している、と考えられるという。
 絶食にまで至らないのは、この指示伝達系統以外にも食欲を刺激するルートがあるためらしい。山田研究員は「詳しいメカニズムが解明できれば、精神面での治療が中心となっている拒食症などの治療薬が生まれる可能性がある」と話している。 【金田 健】2001-03-08-04:15]