トップページに戻る
DBの部屋に戻る
毎日04/23 20:20 <がん死亡率>50年間で男性1・5倍増 女性は0・9倍に低下
日本人のがん死亡率はこの50年間で男性が1・5倍に増え、女性は逆に0・9倍と低下していることが23日、厚生労働省が公表した「がん(悪性新生物)死亡統計」で分かった。10万人当たりのがん死亡率は、1950年では男性が148・2人だったのが、99年には219・0人に増え、女性は121・4人から105・2人に減った。種類別では、男女とも胃がんの死亡率が減り、肝臓や気管、肺のがんの率が高まっている。また、女性の子宮がんの率は大幅に減少している。
同省は10〜15年ごとに人口動態統計からがん死者数を抜き出して調べており、今回の調査は15年ぶり。がん死者数を50年前と比べると男女とも3倍前後に増えているが、高齢化が進むと当然、がん患者が増えるため、そのまま単純比較はできない。高齢化の実態を統計的に補正してがん死亡率を算出し、半世紀の変化をみた。
種類別に見ると、がん死者数に胃がんが占める割合は1960年と99年を比べると、男性は52%から17%に、女性は39%から15%に減った。一方、気管・気管支・肺のがんは男性では7%から10%に、肝臓や肝内胆管のがんでは同10%から13%へ増え、女性でも同傾向にある。また、子宮がんは16%から5%と大幅に改善したが、乳がんはわずかに増えている。
欧米やアジアの主な国との比較では、日本人は胃がんの率がどこよりも高い。また、肺がんと乳がんはアジアでは高いが、欧米よりは低い傾向にある。
同省人口動態・保健統計課は「70歳人口の大幅な増加でがん死亡率は押し上げられているが、全体としては医学の発達や塩分過多の食生活の改善などが反映され、横ばいに近い状態だ」と分析している。 【井上 英介】[2001-04-23-20:20]