トップページに戻る
DBの部屋に戻る

毎日04/26 22:25 <ミニX線撮影装置>名工大が新開発 世界初、体内に入る小ささ
 胃カメラや内視鏡のように体内に入れ、将来細かい患部の撮影ができる「ミニチュアX線撮影装置」の原型を名古屋工大の奥山文雄教授(応用物理学)らが開発、26日に発表した。患部に絞ってX線を当てるため余計な被ばくが防げ、がんなどのX線照射治療にも生かせる。体内に入るほど小さいX線装置実現に道を開いたのは世界で初、という。

 同教授によるとカーボンナノチューブという、極めて小さなストロー状の炭素繊維(直径約10万分の1ミリ)の先端から電子ビームを出し、X線を発生させる。実験では、小魚の背骨の節々や、半導体に埋め込まれた太さ0・03ミリの配線などを鮮明に撮影できた。

 現在、装置の直径は5〜6センチだが、将来1センチ以下に縮小することが可能で、その場合、体内の小さな病巣の発見やがん治療などに生かせる。航空機の細かい部分の金属疲労の検査にも生かせるという。数年かけて実用化を進める。【山田 大輔】



[2001-04-26-22:25]