トップページに戻る
DBの部屋に戻る
読売02/17 14:43 温暖化、2025年に50億人が水不足状態
地球温暖化の影響を検討している「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の第二作業部会は十七日、温暖化により世界各地で水不足に襲われる人が、現在の十七億人から、二〇二五年には約三倍の約五十億人に増加する――などとした報告書をまとめた。
温暖化の被害は特に途上国で深刻で、最悪の場合、損失が国内総生産の半分に達する国もあると報告書では予測している。温暖化対策の国際ルール作りを目指し、六月以降に再開される気候変動枠組み条約第六回締約国会議(COP6)にも影響を与えそうだ。
十三日から、スイス・ジュネーブで開かれていた第二作業部会は、温暖化に伴う環境・社会・経済影響を評価してきた。報告書では、特に中央アジアやアフリカ南部、地中海沿岸諸国で深刻な水不足が起きるとし、熱波が頻繁に発生する結果、高齢者や病人などの死亡率が上がると予測する。
また海面上昇による洪水の増加やマングローブ林の減少、砂浜の浸食被害の拡大も指摘。こうした気象災害の増加で、保険会社が被害を補償できず、破産する可能性にも言及している。 温帯から熱帯にかけてのアジアでは、海面上昇や台風の頻発で、低地に住む計数千万人が移住を迫られ、食糧生産も減るという。
[2001-02-17-14:43]