トップページに戻る
DBの部屋に戻る

読売 03/18 03:03 携帯第4世代、2006年にも…ドコモが方針
 NTTドコモは十七日、今年五月からサービスが始まる次世代携帯電話をさらに高速化させ、ハイビジョン並みの高画質の映像の送受信が可能になる次々世代(第四世代)携帯電話を、二〇〇六年にも実用化する方針を決めた。第四世代携帯の実用化は二〇一〇年ごろと言われていたが、ドコモは、実用化の時期を早め他社に先駆けてサービスを開始することで、事実上の世界標準(デファクト・スタンダード)化を目指す。
 ドコモが五月から首都圏の一部地域で始める次世代携帯電話は、動画をスムーズに受信できるものの、画質は粗い。第四世代は映画やテレビ番組を高画質で受信できるため、放送と通信を融合するインフラ(社会基盤)としても有力視されている。
 ドコモの計画によると、第四世代携帯電話の通信速度は最大で毎秒約二十メガ・ビット以上と、今の携帯電話の二千倍、次世代携帯電話に比べても十倍も速い。NTT東日本、西日本が行っている光ファイバーによる家庭向け超高速インターネット接続サービスに比べても二倍の速さとなる。
 携帯電話は、アナログ方式(第一世代)や今のデジタル方式(第二世代)では、各国・地域が別々の通信方式を採用した。次世代携帯電話(第三世代)でも、日本と欧州を中心とするグループと、アメリカを中心とするグループの二グループに分かれる。
 これに対して、第四世代では、世界中どこでも使えるよう通信方式の完全共通化を目指している。このため、ドコモは、世界の標準化競争の主導権を握るためには、実用化を急ぐ必要があると判断し、研究開発のペースを加速することにした。総務省の情報通信審議会は、六月までに日本の第四世代携帯の開発スケジュールや、通信速度などの基本方針をまとめ、同月の国際電気通信連合(ITU)の会合で世界各国に提示する予定だ。ドコモは近く同審議会に自社の開発方針を伝え、日本の基本方針に反映させたい考えだ。

[2001-03-18-03:03]