トップページに戻る
DBの部屋に戻る

読売04/06 22:17 チリに大型電波望遠鏡群、国立天文台など計画
 国立天文台(海部宣男台長)は六日、チリの高地に、これまでは捕らえることができなかった微弱な電波をキャッチできる最高性能の望遠鏡施設「アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(ALMA)」を米欧の機関と共同で建設することで合意したと発表した。総工費は約一千億円。二〇〇二年から建設を始め、二〇一〇年完成を目指す。銀河の進化や、惑星誕生のなぞ解明に迫る観測データが取得できると期待されている。
 参加するのは、世界の天文学をリードする全米科学財団と欧州南天天文台。計画によると、雨が少なく世界屈指の観測条件のアンデス山脈北部(標高約五千メートル)アタカマ砂漠に、口径十二メートル級の移動式高精度アンテナ六十四基を約十四キロ四方の領域に配置する。
 ALMAの解像力は、現在最高である米航空宇宙局(NASA)の「ハッブル宇宙望遠鏡」(光学)の十倍以上で、銀河や星のもととなるガスやちりなどの星間物質が放つ低エネルギーの電波(ミリ波、サブミリ波)を捕らえ、太陽系外惑星が形成されるメカニズムなどを探る。
 総工費は日米欧で三等分する。国立天文台は、四百億円をつぎ込む予定で、海部台長は「米ハワイに建設した大型望遠鏡『すばる』(総工費約四百億円)に続く大型計画」としている。[2001-04-06-22:17]