トップページに戻る
DBの部屋に戻る
読売04/21 14:34 「第2の心臓」を作り拍動、信州大が成功
マウスの胎児の心臓の細胞を移植することで、マウスの血管の周りに「第二の心臓」を作って、拍動させることに、信州大学の佐々木克典教授(臓器工学)らのグループが成功した。心臓の機能が低下して末梢(まっしょう)組織へ十分な血液を送ることができなくなった患者の治療にも役立つ成果として期待される。長野県松本市で開かれている細胞療法研究会で二十一日、発表された。
佐々木教授らは、マウスの胎児から取った分裂能力の高い心臓の細胞を、腹部の大動脈の周囲へ注射、一週間後に様子を調べた。その結果、大動脈を取り囲むように心臓の細胞が生着して、全体が一体となって同じリズムで自律的に収縮を繰り返すことが分かった。組織には毛細血管が伸びて、栄養が補給されており、マウスの心臓を停止させた後も、一時間以上拍動が持続した。
[2001-04-21-14:34]